家庭でできるジュエリーのお手入れ ☆
こんにちは ☆
今日は。。。。
お家で簡単にできる
ジュエリーのお手入れをご紹介させていただきます。
どの家庭にもある5つのモノで
簡単にジュエリーのお手入れができます

おうち時間が多いいま、
お気に入りのジュエリーを取り出して
大切にお手入れしてみてはいかがでしょうか?
輝きを取り戻したジュエリーに
パワーをもらえることとお薦めです

☆ 通常のお手入れは
毎回必ず使用した日は
セーム革や専用クロス、柔らかい布
(毛羽立っていないもの)などで
やさしく拭いてください。
(強く擦ったりすると石落ちの原因になりますので
くれぐれもご注意下さいませ。)
たったこれだけのことでも
毎回拭いているのと、そうでないのでは
格段にくすみが減り、美しさが変わります!
☆ 家庭でできる数ヶ月に一度のスペシャルケア
*18K、プラチナ、ダイヤ素材に限ります。
パール、エメラルドなどの貴石、半貴石は絶対におやめください!
<用意するもの>
1 ガラスのカップ (小さめ)
2 ぬるい湯(40度〜50度 )
3 柔らかい歯ブラシ(硬めはNG!)
4 キッチンペーパー(水分拭き取る)
5 柔らかい布 (毛羽立っていないもの)、あればセーム革、専用クロスなど。
(最後の仕上げ用に拭く)

<手順>
1 ガラスのコップにジュエリーを入れてから
40〜50度のぬるい湯を注ぎます。
(ジュエリーをコップの中に
絶対に上から落としたり、投げ入れないで下さい


2 5分位つけた後、柔らかい歯ブラシで
やさしく洗う。(ゴシゴシは絶対にNG!)
↓↓↓ やさしく擦っただけで驚くほどの汚れが出てきます。

3 汚れたお湯を捨て、お水ですすぐ。
水を3回位変えて振りすすぐ。
(ガラスにあててカチャカチャするのは、絶対にNG!)
4 すすぎ終わったら、
キッチンペーパーで水分を十分に拭き取ります。
5 仕上げは柔らかい布(毛羽立っていないもの)、セーム革、専用クロスで
優しく拭きます。
(強く擦ったりすると石落ちの原因になりますので
くれぐれもご注意下さい

*中性洗剤や専用液入れる方法もありますが、
注意点が多くなるので
ぬるいお湯が一番簡単で安全です ☆
*メガネ洗い機や超音波洗浄機は
石落ちの原因となりますのでおやめ下さい!
お手入れできる素材など工程の注意点は
くれぐれもキチンと守って下さいね

*18K、プラチナ、ダイヤ素材に限ります。
パール、エメラルドなどの貴石、半貴石は絶対におやめください!
我慢の多い日々ですが、
皆んなで明るく頑張りましょう

今日もご訪問有難うございました
