fc2ブログ

「レコール ジュエリーと宝飾芸術の学校」#外苑キャンパス


こんにちは。

先週から東京にて始まった
「レコール ジュエリーと宝飾芸術の学校」

( ヴァンクリーフ&アーペルの支援のもと
10年程前にパリのヴァンドーム広場に創設された
ジュエリーと宝飾芸術の学校「レコール」が、
先週から2週間東京にて特別開講☆
一般の人に向け開かれていて、
様々なプログラムを自由に選んで受講可能できます。)


IMG_1919_202302272043318a3.jpg

そのプラグラムのひとつ。
とてもとても楽しみにしていた
第一回イブニングカンバセーションに
参加してまいりました。

第一回のテーマは〜
" 文化的アイコンとしてのマリー・アントワネット "

池田理代子先生と
美術史学博士でもあるレコールの研究員の
レオナール・プイ氏による
文化的アイコンのマリーアントワネットについて
繰り広げられるトーク。

悲劇の王妃と知られるマリーアントワネットが
傾倒していったファッションやジュエリー、
その壮麗な生活。
そして裏側に秘められた彼女の繊細な内面のお話し。

今もなお愛される『ベルサイユの薔薇』
書き上げた池田先生ならではの見解。
それはそれは興味深いものでした!

IMG_1979.jpg

今回のトークの中で、
一番嬉しかったことは。。。。

マリーアントワネットが好んで身につけた
リボンやトリム、フェザーやお花といったモチーフ 🎀

それが、ナンシーでも長年追い続けている
ジュエリーデザインと同じ。
そのルーツがマリーアントワネットに
つながっていたようで
本当に嬉しかったです!!!

これまで皆さまにお届けしてまいりました
スイートモチーフのジュエリー達が、
昔も今もこれからの未来でも
価値のあるものだったと、
改めて認識した次第であります

小学生の頃に夢中になって読んでいた
池田先生の『ベル薔薇』🌹
今でも漫画のカットを鮮明に覚えているほどに!
その漫画の様々な記憶が、
きっと私のアイデアの素だったのでしょうね (笑)
池田理代子先生には心から感謝です。

お話は尽きませんが、このあたりで。。。。。

今回のレコール ジュエリーと宝飾芸術の学校
ご興味のある方は、
下記のサイトをご覧下さい。
( ほとんどの講座は現在キャンセル待ちですが、
時々空きがあります。諦めずにチャレンジしてみましょう!)


→ https://www.lecolevancleefarpels.com/jp/ja/lecole-in-japan-2023


おまけ。。。。。

会場内にさりげなく飾られていた
おしゃれなアレンジメント💐

色合せやスタイルが洗練されていますね ♡

IMG_1978.jpg

お写真ありませんが、
トーク前にはシャンパンや素敵なアミューズで
おもてなしが。
会場内もおしゃれなパリのエッセンスが至る所に。
短い時間でしたが、とっても堪能させて頂きました♡


今日もご訪問有難うございました m(_ _)m

最新の営業案内は当ブログにてお知らせさせて頂きます。
ご来店前にご確認下さいますようお願い致します。

皆さまにはご不便をおかけいたしますが、
何卒ご理解のほどお願い申し上げます。


NANCYでんわ 0798‐71‐8638
営業日 毎週金曜・土曜・日曜 11時〜17時
青山サロン予約メール  nancyjapan@me.com
営業日、時間変更の可能性がございます。
ご来店前にお問合せをお願い致します。

プロフィール

Miss Nancy

www.nancyjapan.com
“エレガンスは1日にして成らず!”をモットーに 欧米マダムの洗練されたお洒落を目指し、七転び八起き…奮闘中の日々です

検索フォーム
CALENDER
<<  2023.02  >>
S M T W T F S
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 - - - -
最新記事
月別アーカイブ
リンク